こんにちは、どすこい太郎です。
本日は、前回書きそびれた広島の状況を記事にしたいと思います。
それでは今回のラインナップです。
コロナ関連倒産
政府の経済対策やコロナバブル、緊急事態宣言解除等でコロナというモノがある程度過去のものになってきている印象を感じます。
喉元過ぎれば熱さを忘れるような簡単な話で済めば、復活の狼煙を上げてがんばるぞ!と気持ちを奮い立たせられます。
しかし、現実には今後の事踏まえると事業継続を断念せざるを得ない、そんな企業もたくさん出てきているのが現状です。
県内のニュースでも報道されましたが、帝国バンクによると広島県内のコロナウィルスによる倒産は6件とのこと。
株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.国内最大級の企業情報データベースを保有する帝国データバンクが、あなたのビジネスを強力にサポート。企業信用調査、マーケティング、取引先状況の把握や与信管理の業務効率化をご提案します。倒産情報や独自調査レポート、分析データも公開。帝国データバンク
該当企業の詳細全部は分かりかねますが、個人経営の飲食店も含めれば、かなりの数に上るのではと思います。
コロナウィルスの影響によって閉店
私の中で、コロナによって閉店に追い込まれたお店の中で思い入れのある施設の一つをご紹介致します。
大和温泉物語
2005年開業の呉市を代表するスーパー銭湯の1つ。呉駅より南側のビルテナントに入る施設。観光客にも利用しやすい立地から知名度も高い入浴施設でした。
2018年の西日本豪雨災害の際は、全国からボランティアの受け入れを積極的に行いました。ボランティア参加者には無料で入浴が可能でした。
しかし、コロナ渦により休業を余儀なくされました。県内の緊急事態宣言解除後、営業再開を模索している矢先に突然の閉館の知らせ。
403 Forbidden大和温泉物語
この知らせをツイッターで知った私は、ショックを受けました。
以前、ここの施設へは呉市観光の際に利用させて頂きました。その後も何度か呉へ行く度に利用させていただいた所でもあります。
サウナ後に入る水風呂がキンキンに冷えていてとても気持ちが良かったのです。
6Fの露天風呂からは呉湾を望む事が出来、海が近い事からベンチで涼んでいると、海風が心地よく吹いてとてもリラックス出来ました。
しばらくぼーっとベンチで休んでいると、階下に入る飲食店のダクトから香ばしい焼肉の匂いが運ばれてきて、急激に空腹がもたらされたのは良い思い出です。
休業してる事は知っており、再開されたら行きたい施設の一つとして自分の中でリスト化していただけにとても残念です。
ツイッターのリプ欄には、呉市民の方には思い入れの強い方、災害ボランティアで利用した方等たくさんコメントされていました。
誰かにとって思い出に溢れたお店がコロナによって悔しい結末を迎えるのはやりきれないかと思います。
個人的に全国のサウナーの方におススメしたいスーパー銭湯の一つでもありました。
広島県内有効求人倍率
コロナ渦で売上の目途が立たなくなれば、雇用に直結します。
5/29(金)厚生労働省発表のデータによると、4月の全国の有効求人倍率は1.38倍。
前月比より0.07ポイント低下。
令和2年4月の広島県内の有効求人倍率は1.64倍。前月比0.12ポイント低下。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212893_00037.html厚生労働省
雇用関係統計 | 広島労働局広島労働局
昨年の増税前までは有効求人倍率2倍前後を維持していただけに、増税後からの低下に歯止めがかかっていない状況ですね。
令和2年4月失業率
総務省統計局のデータによれば、全国の4月の完全失業率は2.6%。完全失業者数は先月比より13万人の増加の189万人。※広島県内の月次データを探しましたが見つかりませんでした。県内の1-3月期の完全失業率は2.3%。
アベノミクス前を振り返れば、全国で4%超えている時代があった事を考えるとまだまだ大丈夫と思いたい所ですが、コロナの影響が数字で具体的に出てくるのはこれから。
4-6月期は外出自粛、休業の影響が相当出るのは間違いない状況です。
予備費10兆円が国民の隅々まで行き届く政策をして欲しいですね。
個人的には継続給付金という形で、経済状況が立ち直るまでベーシックインカムというような形で毎月5万程度支給してくれたら有難いですね。
統計局ホームページ総務省統計局、統計研究研修所の共同運営によるサイトです。国勢の基本に関する統計の企画・作成・提供、国及び地方公共団体の統計職員に専門的な研修を行っています。総務省統計局
まとめ
先週、米雇用統計が発表されて、ダウ平均は爆上げしました。付随して円相場も円安に進みました。
しかし、実体経済から考えると、明らかに現在の株高はマネーゲーム化してるように思えますね。失業率が前月より改善されたとはいえ、コロナ前より程遠い状況でありながら、ダウが27,000ドルを付けているあたり不安しかないですね。
円安株高は良いのですが、ちょっと上がりすぎですよね。加熱し過ぎでそろそろ本当に2番底が来てもおかしくないにおいがしてきましたが、私は預言者でもないので、神のみぞ知るといったところですね。
私には投資や投機のセンスがなく、根拠もなく危ない橋を渡りたくはないのでコツコツ地道に労働で稼ぐしかないのですが…。
失業によって命を絶つ事がないような経済であって欲しいものです。
人気ブログランキング
コメント