こんにちは。どすこい太郎です。
前回の記事で日産車体九州での面接の流れや労働条件等をざっと記事にしましたが、今回はもう少し掘り下げて説明したいと思います。
※前回の記事はこちら↓

今回の記事は下記3点
- 日産車体九州の労働条件や賃金形態
- 寮について
- 近隣の環境
日産車体九州 労働条件や賃金、各種手当
まずは労働時間に関してです。
日産車体九州 期間工 ブログ等で検索すると、古い雇用形態のブログが出てきます。説明では3交替制と綴られていますが、現在(※2020年9月現在)は2交替制と思って間違いないと思います。
賃金
日産車体九州は時給制です。
時給は1,100円。
給与は月末締めの15日払い。
面接で説明を受けた所によれば、月収平均は27~28万前後。(※9月以降の3ヵ月間の計画生産から平均して算出した金額だそうです)
この金額には、満了金や皆勤手当て、交替手当、残業15時間と休出3時間←と書いてあったような…正確な数字を失念してしまいました。
日産本体もそうですが、10月以降は休出や残業が増えると説明もあり、忙しくなりそうですので、稼ぎは30万前後はいくのではないかと思います。
各種手当
①日産車体九州は入社祝い金が貰えます。
合計で20万円支給されます。一括で支給されるわけではなく3ヶ月に分割して支給されます(1ヶ月目5万円 2ヶ月目5万円 3ヵ月目10万円)
②皆勤手当て
2ヶ月毎に6万円の支給があります。
③満了慰労金
1ヶ月4万円。契約更新又は満了時に支給されるので纏めて支給されます。
※但し支給条件は出勤率が90%以上が条件
トヨタ程支給条件は厳しくはないですが、まずは休まない事ですね。
その他、赴任旅費&満了後の帰任旅費が支給されます。
※赴任手当は入社後3週間で口座に振り込まれます。赴任手当ではなく赴任旅費でした。訂正。
入寮者のみ赴任手当20,000円と紙には記載がありますが、説明聞き流していたので…。正確な情報が入ったら記載したいと思います。こちらの記事にて載せたいと思います。
福利厚生
寮費無料。
食事 寮食 朝食270円 夕食324円昼食は会社の食堂302円で食事が可能。
作業服1着無償貸与 ※退職時に返却
社会保険加入
年末調整はないので各自確定申告が必要
少し耳を疑ってしまったのですが、日産車体九州では年末調整はしてくれないそうです…。車体だけなのか、日産全体なのかは分かりませんが、これは少し面倒ですね。
自分で確定申告が必要ですが、今はネットや郵送での申告も可能ですので怯える必要はないですが、少し注意が必要ですね。
確定申告未経験者はこの際、やり方を覚えるチャンスだとプラスに捉えましょう。私も今年初めて確定申告を経験しましたが、そこまで難易度は高くありませんでした。
当然ながら、住民税も自分で支払う必要があるので長く続ける方はウッカリ忘れないよう注意が必要ですね。
勤務時間
完全2交替勤務
- 勤務時間
- 昼勤 8:00~17:00
- 夜勤 20:00~5:00
1週間毎の交替になります。
期間工が入る寮は2か所
日産車体九州の寮は白石寮と若久寮の2つ
それぞれの特徴とメリットデメリット
白石寮
外観は昭和の市営アパート
メリット
・職場まで徒歩10分程度とかなりの立地。少々の寝坊でも間に合う安心感。
・海岸が近い。近くに白石海岸という干潟があります。ここでは潮干狩りが無料楽しめるそうです。特にマテ貝がよく取れるそうです。
デメリット
相部屋 元々はファミリー向けの社宅だった所を相部屋という形で寮にしているそうです。相部屋とはいっても、各部屋には施錠可能なのでセキュリティ面での心配はなさそうです。
ですが、トイレやキッチン等は共同スペースがあるので、変な人だったら…とか考えてしまいますね。
買い物が不便 場所が工業地帯の一角にあり、寮の周りに飲食店やスーパー等がありません。最寄コンビニまで徒歩20分程度必要なので足がないと不便ですね。
ただ自転車があればなんとかなる距離にはマックやラーメン屋、回転すし、うどん屋等があります。
ちょっと頑張って遠出すれば、行橋という場所にドン・キホーテやゆめタウンがあり、苅田にもトライアル等あり、劇的に不便というわけでもない場所です。
2キロ程離れた場所にはワークマンもあるので身体を動かす期間工にとっては何気に嬉しい存在です。
ちなみにこちらの白石寮は日産九州の期間工の方もおられます。日産九州と車体九州は同じ敷地内に別々の工場を設けています。
若久寮
一方で若久寮ですが、こちらの場所は見た事ないのでどういった外観かはわかり兼ねます。
メリット
1人部屋。これに尽きるかと。
デメリット
強いていえば、職場まで車で5分程度離れた場所に寮がある。
若久寮へ入寮するためには車の持ち込みが必要となります。つまり車があれば、問答無用で1人部屋に入る事が出来ます。
日産車体九州は車の持ち込みが可能
他社メーカーの期間工の多くは車の持ち込みが許可されてません。しかし、こちらでは車両の持ち込みが可能です。メーカー指定はありません。
車を持ち込む場合、寮は若久寮への入寮になります。
白石寮への入寮は、バイク持ち込み又は車両持ち込みなしの方のみです。
相部屋を回避したいならば、車の持ち込みは必須ですね。
ちなみに私は、何もありません…よって入社内定すれば相部屋寮確定です(涙)
各部屋にはIHやレンジがあるとの記載があるので調理が可能なのかもしれませんが…基本的にどこの期間工も自炊は禁止になってるので…どうなんでしょうか。
その他の環境
面接に1回行っただけの町なのでまだなんとも言えないですが、ネットで調べた限りではいろいろと周りは遊べる環境があるなという印象です。
日本三大カルストの一つ平尾台がある。白石寮から20キロ圏内の場所にカルスト台地があります。
唐揚げの国、大分中津まで電車で1時間圏内
地獄めぐり別府までは少し遠いですが片道電車で2時間
小倉・門司港・下関までは電車で1時間圏内の場所
レンタカー等を借りれば熊本の阿蘇や宮崎までも日帰り圏内。勿論食の宝庫博多までも日帰り圏内。
北九州空港も近いので空の旅も楽しめます。
と、たまの息抜きを楽しめる要素はたくさんありそうですね。
まとめ
日産車体九州は2交替制の時給は1,100円。
月平均28万程度は稼ぐ事が可能。※各種手当込み
10月以降は増産予定の為残業が増える見込み
車の持ち込みが可能であり、持ち込む場合は1人部屋、無い場合は相部屋になる。
白石寮周辺は何もないが、自転車があれば買い物する場所はそれなりに充実している。
そこそこプライベートを充実したい期間工にとってはうってつけではないのかなと個人的には思います。
近くには海があり、少し足を延ばせばカルスト台地。気合い入れれば大分まで温泉巡りが可能。夏までいれば阿蘇もあり、安くて美味しい物が食べたくなったら博多まで。
あとは合格通知待ち…って遅いんですよね…。
健診さえひっかからなければ落ちる事はないと思いますが…。

期間工ランキング
コメント