こんにちは、どすこい太郎です。
3月に入りました。もう1年の1/6が終了してしまったのかという複雑な胸中です。
期間工として働いている間は、1日早く終われ、1週間早く終われという気持ちだけで働いています。
満了までこういった気持ちでいますので、節目節目で振り返るともうこんな時期なのかと驚きます。
20歳超えると人生あっという間と昔から言いますが、本当にビックリするくらいにあっという間です。
人生を振り返ると、特に30代に入ってからが残酷というほどの時間の経過が早いです。
自分からどんどんアクションを起こしていかないと駄目ですね。
と、前置きはそのくらいにして置いて、今日はアドセンス合格から1月と題しまして、アクセス数と収益はどれくらいだったかをざっくりと紹介致します。
ブログ始められた期間工の方々に有益になればと思います。
アドセンス 1カ月のPV数
ざっくり言いますと4000PV(2/1~2/29計算)。
これが多いのか少ないのかは分かりませんが、ほぼ毎日投稿してこれくらいのアクセス数はありました。
ですので、期間工ブロガーの方で人気の高い方はエグイくらいのPV数を稼いでる事を考えたら、まだまだ全然ですね(汗)
収益はどれくらい?
規約で細かい数字は書けないようです。
というより、アドセンスの見方をあまり理解しておりませんので未だにちゃんと説明出来ないのです。
収益は日毎にアドセンスに出てくるので、1日どれくらいの稼ぎになったのか確認出来ます。
結論から申し上げます。
ラーメン屋で例えるなら、1カ月でだいたいチャーシュー麺大盛に餃子1人前と小ライスといったところでしょうか。
これを多いと取るか、まだまだと取るかは判断に迷うところですね。
日毎の収益に関してなのですが、本当にバラバラという他ありません。
前半に1日でコンビニ弁当くらいの収益があった日があり、これ意外とイケるんじゃない?と少し浮かれていた事がありましたが、それも束の間。
収益なしの日やドンキのレジで使える小銭の額が続く日もあり、正直アドセンス収益でコンスタントに稼ぐ難しさを知りました。
甘い考えは持つものではないと思い知らされました。
まとめ
グーグルアドセンスは審査合格後からがいばらの道。
たまにポンと大きな収益が発生する場合があるが、偶々だと思い冷静に分析すること。ほとんどは消費税の足しにならないような金額の推移が続く(※どすこい調べ)。
これで食べていけるという考えより、これを通してスキルアップすることや、日々の忘備録として、趣味として等のスタンスで取り組むと長続きし易いかも。
もっと踏み込んでいけば、自分のブログでデータ分析が出来るようになるので、数字に若干強くなる…かも。
収益化は度外視しても、これまでHTMLやらCSSなんてワードが自分から飛び出すことはなかったので、ブログのお陰でプログラミングの概要だけでも理解出来たのは大きな収穫です。

おわりに
期間工の有益になる情報を記事にしたいと思っていますが、うまくは書けません。
よく元期間工ブロガーの方で、期間工は工場の1日を書けば毎日ネタに困らないという方がいますが、書けるほどのネタは案外転がっておりません。
なんせ期間工生活は、ひと月に10日以上は同じ日をなぞっているんじゃないかというデジャブ感が強いので。ええ(汗)
ただ見落としているだけかもしれないのですが…。
今月は、雑記時々期間工の話のスタンスで攻めたいと思います。
いや、今月もか

期間工ランキング
刺激は毎日を彩るスパイスです
押忍!どすこいでした
コメント